
「親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語」(吉原 真里:著/アルテスパブリッシング:出版)の装画
本日発売となった「親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語」(吉原 真里:著/アルテスパブリッシング:出版)の装画を描かせていただきました。
※以下、アルテスパブリッシングHPより一部引用せていただきます。
=================
レナード・バーンスタイン(1918-1990)は、ニューヨーク・フィルやウィーン・フィルなどのタクトをとった指揮者として、《ウェスト・サイド・ストーリー》《キャンディード》など不滅の名作の数々を生みだした作曲家として、米ソ冷戦期に反核や平和運動に精力的にとりくんだ行動する音楽家として、20世紀を代表する芸術家の筆頭にあげられる巨匠。
ワシントンの図書館で著書である吉原真里さんが出会ったの数百通の手紙。
それはバーンスタインと知られざるふたりの日本人との心の交歓の記録だった。
=================
その当時の時代背景と「手紙」を通して見えてくる関係や感情。
手紙のやりとりを重ねる度に、呼び方が変わったり溢れる感情が真っ直ぐに文章で伝えられるようになっていたり。あらためて愛というのは様々な形があり、また伝え方があることを知りました。
バーンスタインは音楽を、人を深く愛し、またそれ以上にたくさんの愛を受けていたように思います。
とても素敵な装丁のデザインは木下悠さんです。
ぜひご覧ください。
2023.07.26
小説新潮8月号 扉絵
小説新潮8月号【特集】妖しの饗宴に掲載されている、「貝殻人間(澤西祐典:著)」の扉絵を描かせていただきました。 澤西さんの作品に絵を描かせていただくのが今回二度目となり、と…
2023.07.19
「今日の花を摘む」(田中兆子 著/双葉社) 装画
「今日の花を摘む」(田中兆子 著/双葉社)の装画に絵を使用していただきました。 カバーも、カバーを外した表紙もとても素敵な一冊。 装丁は鈴木成一デザイン室さんです。 絵は私が以前、抱え持…
2023.04.13
『五木寛之セレクションⅡ【音楽小説名作集】(五木寛之:著/東京書籍)』カバーイラスト
4月5日に『五木寛之セレクションⅡ【音楽小説名作集】(五木寛之:著/東京書籍)』が発売されました。 Ⅰ巻に引き続き、カバーイラストを描かせていただきました。 =東京書籍webより引用させ…
2022.12.15
『HOLON(ホロン)』のシーズナルライン 2022/23 パッケージイラスト
前回に続き、クラフトジンブランド『HOLON(ホロン)』のシーズナルライン、2022/23 冬限定フレーバー「HOLON SEASONAL 冬<蜜柑>」の予約販売が開始されました。これに…
2022.11.30
小説新潮12月号「バカンガ/高丘哲次:著」 扉絵
発売中の小説新潮12月号で【ファンタジー特集 ようこそ幻想世界へ】の中に掲載されている「バカンガ/高丘哲次:著」の扉絵を担当させていただきました。 タイトルだけでは計り知れない、物語の深さ。 それぞれ…