『五木寛之セレクションⅡ【音楽小説名作集】(五木寛之:著/東京書籍)』カバーイラスト

4月5日に『五木寛之セレクションⅡ【音楽小説名作集】(五木寛之:著/東京書籍)』が発売されました。 Ⅰ巻に引き続き、カバーイラストを描かせていただきました。   =東京書籍webより引用させ…

『HOLON(ホロン)』のシーズナルライン 2022/23 パッケージイラスト

  前回に続き、クラフトジンブランド『HOLON(ホロン)』のシーズナルライン、2022/23 冬限定フレーバー「HOLON SEASONAL 冬<蜜柑>」の予約販売が開始されました。これに…

小説新潮12月号「バカンガ/高丘哲次:著」 扉絵

発売中の小説新潮12月号で【ファンタジー特集 ようこそ幻想世界へ】の中に掲載されている「バカンガ/高丘哲次:著」の扉絵を担当させていただきました。 タイトルだけでは計り知れない、物語の深さ。 それぞれ…

「親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語」(吉原 真里:著/アルテスパブリッシング:出版)の装画

本日発売となった「親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語」(吉原 真里:著/アルテスパブリッシング:出版)の装画を描かせていただきました。   ※以下、アルテスパブリッシン…

『五木寛之セレクション I <国際ミステリー集>/東京書籍』(石岡瑛子 撮影/1973年)装画

    9月20日に発売となった『五木寛之セレクション I <国際ミステリー集>/東京書籍』(石岡瑛子 撮影/1973年)にて装画を担当させていただきました。 =以下、東京書籍さん…

「金魚」深山れいこ・著 (幻冬舎) / 装画制作

幻冬舎より発売中の「金魚」深山れいこ・著 の装画を描かせていただきました。 著書の日々の生活を切り取り、表現豊かに綴られたエッセイ集です。 時間の揺らぎを感じるような、ふわりと動く金魚をイメージしまし…

    『tattva vol.6』(発行:株式会社ブートレグ)<特集:生まれるうちあわせ。いい会議。>内で、哲学者である西研さんの<それぞれ違った世界を伝え合うために…

世田谷ライフmagazine創刊20周年「世田谷をめぐる10のはなし」挿絵

世田谷ライフmagazineさんの創刊20周年号内でイラストを描かせていただきました。 「世田谷をめぐる10のはなし」というページで、 作家やミュージシャン個店店主など、世田谷にゆかりのある方々のお話…

SFマガジン6月号/扉絵イラスト

早川書房から発売のSFマガジン6月号の中で、 短編小説「0と1のあいだ」(キム・ボヨン著/斎藤真理子 訳)の扉絵を描かせていただきました。 「時間旅行」というテーマをもとになっており、韓国のSFという…

クラフトジン HOLON GIN SEASONAL 春 イラスト

クラフトジン HOLON GIN SEASONAL 春 〈桜〉が予約販売が開始されています。 新緑のグリーンに桜の花びらが舞う、春の訪れを感じさせられるデザインです。 新しい季節にぜひお楽しみください…

クラフトジンブランド『HOLON』シーズナルライン パッケージイラスト

“ととのえる”時間に寄り添うクラフトジンブランド『HOLON』の新たに発表されたシーズナルラインのパッケージイラストを描かせていただきました。   HOLONは、「心と身体の調和」をテーマに…

ホームフレグランスブランド「暮らしの香り」リーフレットイラスト

11月18日に日本発のホームフレグランスブランド「暮らしの香り」のお店が銀座にオープンされました。 季節ごとに変わるリーフレットの表紙を描かせていただきました。 「心のための日用品」 日常に余白を生み…

「SFマガジン」/早川書房 

  10月25日発売の「SFマガジン/早川書房」内で短編小説の中扉絵を描かせていただきました。 「薬」(メグ・エリスン/原島文世 訳)というお話のページです。 「美しさとは?」というひとつの…

NHKテキスト「こころをよむ」10〜12月号

NHKテキスト「こころをよむ」(NHK出版)の10〜12月号の表紙を描かせていただきました。 今号は、ドイツ文学に登場する女性がテーマとなっています。様々な運命を辿る女性たちを文学・文化的な話題で解説…

個展「再生」10.24 – 11.14

10月24日(日)より東京のSPBSウインドウスペースにて個展「再生」を開催します。 東京でやるのは約2年ぶりです。 2年前とは状況が一変、一人ひとり心の変化も大きくあったと思います。私もそのひとりで…

SWITCH Vol.39 /イラストレーション

5月20日にSWITCH Vol.39 No.6 特集 佐野元春 40th ANNIVERSARY[その歌は時代を照らす]が発売されました。 その中で、佐野元春さんとも親交のある室矢憲治さんが綴られた…

街のなかに、手紙を書く場をつくりたい。】 想いを綴るための喫茶店「喫茶 手紙寺分室」開業までのお話や、手紙にまつわることが記録されていくnoteで絵を書かせていただきました。 「言葉にしてこなかった想…

世田谷区在宅療養 ACPガイドブック「LIFE これからのこと」/イラストレーション

世田谷区の在宅療養 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)ガイドブック 「LIFE これからのこと」が発行され、イラストレーションを担当させていただきました。   医療や介護が必要になって…

CAFE MUGI パッケージイラスト

宮城県仙台市にある《CAFE MUGI》さんのパッケージイラストを描かせていただきました 軽やかに踊る女性たちすっきりと大人っぽいデザインになりました踊り出したくなるくらい美味しいチーズケーキ移動がで…

『作家の手料理』/平凡社 装画・扉絵

平凡社より出版された『作家の手料理』の装画と扉絵を書かせていただきました森茉莉、内田百聞などの作家が自ら料理し、その手順を綴ったエッセイを精選「おうちごはん」をなぞって楽しむ、食物語です想像と食欲が溢…

ページトップ